気を楽にしろ、粗忽屋

気を楽にしろ、粗忽屋

オタク趣味を楽しくインテリアにしたい工作初心者の、100均リメイク・ミニチュア・雑貨工作etc。ワンピース フィギュアのお洒落なディスプレイを探求すれど道は険し…

ガラス瓶やフィギュアを飾るディスプレイケースを、極力、100均素材で自作する その6

第6回、「ケース扉のモールディング・コンペティション」の巻。

ケース扉の製作 ~モールディング装飾を考える~

f:id:Tranquilo:20170629213205j:plain

私は「桐材に塗装+ワックス」した木肌の質感が好きなので、扉のフレームは装飾なし・全面フラットで木肌の美しさ強調したいと考えていました。

しかし、やっているうちに、
「曲線と段差の装飾(モールディング)をやってみたい、できれば金色モチーフも盛り込みたい」思いが強まり、この際チャレンジしてみることにしましたよ。
どこに売ってるの!? モールディング!
昔、まだ恐竜がその辺を歩いてる頃、タバサが読んだカントリー雑誌の広告に「モールディング」の宣伝がバンバン出ていたので、大型DIY店に行けば絶対あると思っておりましたの、モールディング。

f:id:Tranquilo:20170629213315j:plain

ところが今回、ケイヨーD2とユニディの大型店(タバサ村では村一番の大型店)をハシゴして、担当の店員に「モールディングどこですか?」と尋ねても、「ナニソレ?オイシイの?」という反応。
えぇぇぇぇ~…!?

わかったよ…いいよ、自分で作るよ…。(秘技「見様見真似」)
試作品で比較検討する(社内コンペ開催)
憧れの「曲線素材で作るモールディング」。

ちょっと前に「100均ミニチュア家具リメイク」で「つまようじ」を使ってちょっとやってみたけど(↓)、今回は実用品だしサイズもずっと大きい。

f:id:Tranquilo:20170612224233j:plain

失敗するとダメージが大きいので、ズボラなタバサも真面目にテスト品を用意いたしましたの。(エライぞ!)
2個作ってもうメンドーになり、やめましたけれど。(全然エラくないぞ!)
(コンペっていわないだろ、それ)

f:id:Tranquilo:20170629215831j:plain

これらを比較して
  • 「曲線モールティング」に使う素材(竹ひご or 半丸棒)
  • 「段差(溝)のモールディング」の方法(彫刻刀 or ノコギリ)
  • 塗装する色(オーク or ダークブラウン)
以上3点を決めたいと思いますの。
 
因みに、モールディングの構造はなんとなく思いついたままにやってしまったので、本当にテキトー
いいんです、テキトーでどこまで行けるか、試してみましょう!

 

竹ひご vs 半丸棒

f:id:Tranquilo:20170629215334j:plain

↑ 左:竹ひご使用。 右:丸棒を使用。

「曲線モールティング」、最初に考えたのは「太い竹ひご(4ミリ)」。
(100均での最太サイズは、ダイソーよりセリアのほうが1ミリ太かった)

f:id:Tranquilo:20170629214430j:plain

しかし、塗料のノリが非常に悪く、塗装して乾燥後、ワックスを塗っただけで簡単にハゲてしまう。
多少はしょうがないけど、あまりにも定着しないので、断念。

対する「半丸棒」、ホームセンターにあった一番小さなサイズがコレ↓だった。

f:id:Tranquilo:20170629214631j:plain

本当は、もう少し小さい方が全体のバランスがよかったんだけど、しかたない。
直径10ミリ、90センチ1本=76円。

結果半丸棒の勝ち

ただし、無垢材ではなく合成材←どうも無垢材ぽいけど名称表記がないくらいにどうでもよい木材?らしく、こいつも塗料の染み込みがあまりよくない。

このため、他の材料よりも1日以上先に塗装して、ワックスまでの日数を他より長く置けば、色の差がでにくくなる…
といいなぁ!と思ったので、先塗り作戦でやってみます。
(このため、塗装の色もこの時点で決めなければならなくなった) 
彫刻刀 vs ノコギリ

モールディングのあの溝って、どうやって作ればいいんだろー?とずっと疑問だったけど、調べてしまうと残念なので、この機会に自分で試行錯誤してみたよ。


まずは、丸&角の彫刻刀でゴリゴリ掘って彫ってみた。↓
f:id:Tranquilo:20170629215801j:plain
↑ わかるかな? 画面左のほう。
 田舎の泥道をヨロヨロと自転車が通った跡のような…

こちらはノコギリ。↓

f:id:Tranquilo:20170629215814j:plain

ノコギリを水平に使って木をカットしてるときに、偶然キレイに溝がついたので、「おお!これは使える!」と一躍候補に躍り出ました。

ただ、短い木材は簡単に美しい溝が彫れますが、長くなるとノコギリの位置がズレやすく、難易度が上がります。

それでも自転車の轍(わだち)よりはマシなので、
 
結果ノコギリの勝ち
 
でも、「溝のモールディング」の正統な作り方はいまだに不明だけどね…。
こうなったら、一生調べないで考え続けたいと思います。
(無駄なところにエネルギー) 
オーク vs ダークブラウン
 塗装はモチロンいつもの「アトム ハウスペイント 水性ステイン」。f:id:Tranquilo:20170629230037j:plain

優勝候補のダークブラウンさん。

f:id:Tranquilo:20170629215746j:plain


普段あまり使わない、オークも使ってみた。

f:id:Tranquilo:20170629215726j:plain

 困ったことに、オークのほうが美しく見えませんか…?

これには本当に困ったし、悩んだ。
 
金色(100均の真鍮シールをテスト使用)との相性も、もしかしてオークのほうがいいかもしれない…。
しかし……。

結局、
「オーク=アメリカ東海岸アイビーリーグ
「ダークブラウン=ケンブリッジ、オックスフォード、ホグワーツ
という、タバサ内の(偏った)イメージに従いダークブラウン」に決定。

今回の作業BGM

おススメ!【音楽療法】作業用BGM⓶ 二胡演奏 勉強,睡眠促進、座禅、瞑想、うつ、ランニング - YouTube

ここ数日の「蒸し蒸し天気」を過ごしやすくしてくれました。
鳥のさえずりと胡弓とアンビエントサウンドが延々続き、癒されます。

f:id:Tranquilo:20170629222905j:plain三顧の礼シーン。

コレを聞いていると、中国大河ドラマ「Three Kingdom~三国志~」の諸葛孔明臥龍庵のしっとりとした美しさが蘇ってきます。(音楽とドラマは無関係ですが)

あの孔明は、実にイケメンで涼やかな軍師殿でした。
f:id:Tranquilo:20170629223145j:plain

今のようなムシムシする時期にゼヒ会いたい、一服の清涼剤のような人です。

洋風も大好きだけれど、こういうのはアジアでなければ感じられない美だなぁとしみじみ。

f:id:Tranquilo:20170629223313j:plain

↑ 撮影当時、ヘビースモーカーだったらしい孔明さん。

衣装も小道具も役者も物語も本当によくできていて、面白かったなー、あのドラマ。

 

次回、「ケース扉をモールディングで装飾する」へ続きまする。